お問い合わせ

よくあるご質問

公開試験の日程を教えてください。
当年度の公開試験の日程は、「受験要項」のページにてご確認ください。
次年度の公開試験の日程は、4月以降に当ホームページにてご案内いたします。
受験の申込みをしたい。
個人で受験する場合はコチラのページをご覧ください。
団体での受験を希望される場合はコチラのページをご覧ください。
試験会場を受験票到着前に知ることはできますか?
試験会場は受験票にてのみお知らせいたします。
それ以前に各受験地の会場(場所)をお知らせすることはできません。
受験の際に特別な配慮を希望します。
受験の際に特別な配慮を希望される方は、事前に申請していただく必要がございます。
コチラのお問い合わせフォームにて、タイトル「受験上の配慮希望」を選択していただき、必要事項を入力して送信してください。
おって大阪商工会議所より、申請書類やお手続き方法をご案内いたします。
受験要項はどこで入手できますか?
受験要項は、コチラのページからご請求ください。なお、申込書はついていませんので予めご了承ください。
また、全国の主要商工会議所、主要書店に置いています。
検定試験のパンフレット(PDF版・申込書なし)もコチラからダウンロードいただけます。
テキストはどこで購入できますか?
全国の主要書店で販売しています。
宅配便でのお取り寄せ(別途送料がかかります)をご希望の場合は、下記へお問い合わせください。
大阪商工会議所内売店 TEL:06-6944-6566(土日祝休日、8/15、年末年始除く8:30~14:00、14:30~17:00)
Ⅱ種から受験してもいいですか?
はい、問題ございません。本検定試験のコースは、職位・職業別に設定しています。
「ご自身のメンタルヘルス対策の促進」が目的の場合、Ⅲ種セルフケアコースをご受験ください。
ご自身が管理監督者で、上司として「部下のメンタルヘルス対策の促進」が目的の場合、Ⅱ種ラインケアコースをご受験ください。
ご自身が人事部門や経営幹部で、「組織全体のメンタルヘルス対策の促進」が目的の場合、Ⅰ種マスターコースをご受験ください。
各コースの詳細はコチラからご確認ください。
まだ社会人ではありませんが、受験してもいいですか?
はい、問題ございません。本検定試験は受験資格を設けておりません。
試験問題について質問したいのですが?
「受験上の注意」で記載のとおり、問題の内容に関する質問には一切お答えできません。悪しからずご了承ください。
合格したので、名刺に「メンタルヘルス・マネジメント®検定試験●種合格」と書いてもいいですか?
はい、問題ございません。
名刺以外の印刷物に掲載、講座のタイトルに使用する場合等は必ず大阪商工会議所へ名称使用の申請を行ってください。
詳細はコチラ
「合格認証日」はいつになりますか?
試験実施日となります。
「合格証」(カード)を紛失してしまいました。
「合格証」の再発行はいたしかねますが、「合格証明書」を有料で発行することは可能です。「各種申請・手続き」より「合格証明書の発行について」のページをご覧ください。
お問い合わせはこちらから