メンタルヘルス・マネジメント検定試験 2023年度
受験申込者数上位法人

【中小規模法人部門】
 上位15社ご紹介

順位 申込者数合計 法人詳細
1 (-)

181 人

Ⅰ種 1 人

Ⅱ種 56 人

Ⅲ種 124 人

法 人 名
株式会社レイマック
本社所在地
滋賀県守山市
HP
https://leimac.jp/
コ メ ン ト
弊社では2023年度メンタルヘルス対策の一環として全員の意識向上を目的にメンタルヘルス・マネジメント検定の受験を推進しました。まずは公式テキスト購入や受験料の補助等、誰もが学びやすい環境を整え、団体特別試験を数日に分けて実施しました。社内一丸となり取り組んだことは、自分自身だけではなく同僚のこころの健康についても考える良い機会となった、別のコースにもチャレンジしたいという声が多く寄せられました。今後もメンタルヘルス対策を継続し、従業員が健康で働きやすい職場環境づくりに取り組んで参ります。
2 (-)

152 人

Ⅰ種 - 人

Ⅱ種 152 人

Ⅲ種 - 人

法 人 名
高梨乳業株式会社
本社所在地
神奈川県横浜市
HP
https://www.takanashi-milk.co.jp/
コ メ ン ト
弊社では、タカナシ行動規範の1つである「安全で働きやすい職場環境を大切に」する考えのもと、2011年度よりメンタルヘルス対策の一環としてメンタルヘルス・マネジメント検定試験Ⅱ種ラインケアコースの受験を管理職へ推奨し、現在では係長クラスにまで対象者を広げております。年に1度、団体特別試験を平日に社内で実施し、昨年度までに250人以上がⅡ種に合格しました。今後もメンタルヘルス対策において「ラインケア」を重視し、全従業員が心身ともに健康で働きやすい環境づくりに取り組んでまいります。
3 (1)

111 人

Ⅰ種 - 人

Ⅱ種 111 人

Ⅲ種 - 人

法 人 名
株式会社デイリースポーツ案内広告社
本社所在地
東京都台東区
HP
https://www.dac-group.co.jp/
コ メ ン ト
弊社では、2009年度より次長職以上の社員のメンタルヘルス・マネジメント検定試験Ⅱ種ラインケアコースの受験を必須としています。従業員同士で勉強会を開くなどし、100人以上の管理職がⅡ種に合格しました。何をして良いかわからなかったが、注意すべきポイントがクリアになった、部下の変化に気付きやすくなった、何より自分自身のストレスマネジメントができるようになったなどの声も聞かれるようになりました。今後も継続して取り組み、全従業員にとって働きやすい環境づくりに取り組んでまいります。
4 (-)

51 人

Ⅰ種 - 人

Ⅱ種 51 人

Ⅲ種 - 人

法 人 名
神田通信機株式会社
本社所在地
東京都千代田区
HP
https://www.kandt.co.jp/
コ メ ン ト
当社では、健康経営への取組の一環として、メンタルヘルスへの取組を強化すべく、明確な知識取得の手段として今年度よりメンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種試験の受験を従業員に推奨しております。実際の現場への効果についてはこれからだと思われますが、強くて良い会社にするために継続していきたいと考えております。
5 (3)

49 人

Ⅰ種 - 人

Ⅱ種 1 人

Ⅲ種 48 人

法 人 名
株式会社ムツミ
本社所在地
大阪府吹田市
HP
https://www.kk-mutsumi.co.jp/
コ メ ン ト
弊社はコンクリートやその材料源となる骨材製造を製造プラントの計画設計から据付・運転管理・品質管理・プラント解体を一手に担う創業50年を超える会社です。社会構造が変化を遂げている中、役員含め全社員がメンタルヘルスを学び、セルフケアの重要性に気付きを得る機会として全社試験を導入しています。生産性の維持向上はもちろん、創業当初からの「仲睦まじく」を理念とする会社風土にも、当該試験は良い機会といえます。
6 (-)

34 人

Ⅰ種 - 人

Ⅱ種 34 人

Ⅲ種 - 人

法 人 名
株式会社トヨタレンタリース神奈川
本社所在地
神奈川県横浜市
HP
https://r-kanagawa.co.jp/
コ メ ン ト
健康経営の取組の一環として、管理者および副課長以上の職級の従業員に必須受験・取得を推進し12年が経過いたしました。労務管理の観点からも重要な知識として認識しており、今後も引き続き、対象者への取得を会社として取り組んでまいります。また当社のみならず、グループ会社も当社同様に取り組んでおります。
7 (-)

27 人

Ⅰ種 -人

Ⅱ種 1 人

Ⅲ種 26 人

法 人 名
下津井電鉄株式会社
本社所在地
岡山県岡山市
HP
http://www.shimoden.co.jp/
コ メ ン ト
社員が健康で、やりがいのある職場を目指すための、企業分析を行うなかで、メンタルヘルスの重要性を再認識するに至りました。そこで、2023年より資格取得者に報奨金並びに、受験料等を補助する弊社の「資格制度」の一覧に新たに、メンタルヘルス・マネジメント検定を加えました。それに伴いメンタルヘルス・マネジメント検定を管理職の必須資格とし、昇進への判断資格の1つと位置づけました。前年度はⅢ種のみの団体特別受験となりましたが、Ⅱ種の受験を希望する声が多数あがっております。
8 (8)

23 人

Ⅰ種 - 人

Ⅱ種 13 人

Ⅲ種 10 人

法 人 名
株式会社東京久栄
本社所在地
東京都千代田区
HP
https://www.kyuei.co.jp
コ メ ン ト
弊社では2019年度に、管理職の必須資格としてラインケアコースの団体試験を導入し、現在、52名が資格を有しています。2021年度より「心の健康キャンペーン」を開始し、新入社員、一般社員にもセルフケアコースの受験を推奨しています。自分のストレス状態を正確に把握し、心の不調に早めに気づき、メンタル不調に陥らない周囲の気付きと未然防止を図るなど、いきいきと働くことができる職場環境の創出を推し進めています。
8 (-)

23 人

Ⅰ種 1 人

Ⅱ種 22 人

Ⅲ種 - 人

法 人 名
日本結晶光学株式会社
本社所在地
群馬県館林市
HP
https://nk-k.co.jp/
コ メ ン ト
弊社では、メンタルヘルス対策の一環として2023年に管理職を対象とした団体特別試験を実施し、メンタルヘルス・マネジメント検定試験Ⅱ種ラインケアコースの合格を管理職昇進要件に設定しました。また、全従業員を対象としたセルフケア研修も実施し、自身のストレスへの向き合い方や心の取り扱いについて基本的な理解を深めることから取り組んでいます。これからも心と体の健康づくりを推進し、全従業員の幸福と活気のある職場づくりを目指してまいります。
10 (10)

22 人

Ⅰ種 - 人

Ⅱ種 22 人

Ⅲ種 - 人

法 人 名
トヨタエルアンドエフ神奈川株式会社
本社所在地
神奈川県横浜市
HP
https://www.toyota-lf-kanagawa.com/
コ メ ン ト
当社は「従業員が心身共に健康で、業務を遂行できるように」という目的を遂行するため、管理者・取得希望従業員に対して、メンタルヘルス・マネジメント検定試験Ⅱ種ラインケアの取得支援を行っており、現時点で管理者の取得率は72%になっております。今後も、社員一人ひとりが心身ともに健康で、活力に満ち溢れ仕事に取り組める、そんな職場づくりに取り組んでまいります。
11 (6)

21 人

Ⅰ種 - 人

Ⅱ種 14 人

Ⅲ種 17 人

法 人 名
エヌアイシー・ソフト株式会社
本社所在地
東京都中央区
HP
https://www.nicsoft.co.jp/
コ メ ン ト
エヌアイシー・ソフトを支えているのは、社員一人ひとりであると考えています。弊社は東京都中央区のワーク・ライフ・バランス推進企業にも認定されており、社員が働きやすい職場を作り、力を発揮できるような環境を目指しています。近年、テレワークが増加したことにより、心の不調に周りが気付きにくい状況になりつつあります。心の不調を未然に防ぐためにもメンタルヘルス・マネジメントを今後も積極的に取り入れていきます。
12 (-)

20 人

Ⅰ種 - 人

Ⅱ種 20 人

Ⅲ種 - 人

法 人 名
株式会社久居LIXIL製作所
本社所在地
三重県津市
HP
https://www.lixil.co.jp/
コ メ ン ト
LIXILは従業員一人ひとりが心身ともに健康であるウェルビーイングの実現が、活気ある職場づくりを実現し、企業価値の向上につながると考え「健康経営宣」のもと、様々な取組を推進し、「健康経営優良法人」「ホワイト500」にも認定されています。久居工場では、健康経営の重要施策の一つにメンタルヘルス・マネジメントを掲げ、2024年よりリテラシー向上意欲のあるリーダーへの第Ⅱ種団体特別試験の運用を開始し、初回は20名が受験しました。さまざまな環境の変化の中でも、従業員が生き生きと健康で活躍できる環境づくりを推進します。
12 (-)

20 人

Ⅰ種 1 人

Ⅱ種 15 人

Ⅲ種 4 人

法 人 名
向洋電機株式会社
本社所在地
大阪府吹田市
HP
https://www.koyoelec.co.jp/
コ メ ン ト
健康経営の取組の一環として、メンタルヘルス・マネジメント検定試験の受験を社員に推奨しています。資格取得奨励制度の対象にもしており、積極的に受験する従業員が増えてきました。また管理職へ昇格の際にはⅡ種の合格を条件にして部下の不調時の早期発見を目的として最適な職場環境の構築に取り組んでおります。
14 (6)

18 人

Ⅰ種 - 人

Ⅱ種 10 人

Ⅲ種 8 人

法 人 名
四日市合成株式会社
本社所在地
三重県四日市市
HP
https://yg-chem.co.jp/company/health-management/
コ メ ン ト
弊社は、昨今のメンタルヘルス対策の重要性に鑑み、2020年度よりメンタルヘルス・マネジメント検定試験Ⅱ種(ラインケアコース)の合格を管理職昇進要件に設定しました。また、一般社員にもⅢ種(セルフケアコース)の通信教育及び受験料の全額補助を行い、自身のメンタルヘルスケアに関する知識習得を推進しています。2024年4月現在で、Ⅱ種又はⅢ種の合格者が全従業員の約40%に達しました。今後も従業員の健康維持・増進に努め、公私ともに充実した生活を送っていただける会社となるよう努めてまいります。
15 (-)

16 人

Ⅰ種 - 人

Ⅱ種 12 人

Ⅲ種 4 人

法 人 名
川本鋼材株式会社
本社所在地
愛知県あま市
HP
https://kawamoto-kozai.co.jp/
コ メ ン ト
弊社は、従業員ならびに家族の健康維持・管理を会社経営の根幹と捉え、今回、健康経営への取組の一環として、受験費用等の会社負担、合格時の褒賞金支給などのサポートを行うことで、メンタルヘルス・マネジメント検定試験の受験を社内に情宣しました。(管理職は、メンタルヘルス・マネジメント検定試験Ⅱ種ラインケアコースの取得を必須)本件は、今年度から始めた取組であり、今後、多くの従業員が本検定に合格することで、従業員の意識高揚を促し、いきいきと働ける職場づくりに取り組んで参ります。